わくわく♪キッズ館
(2015/7/26)
公民館主催で、“ わくわく♪ キッズ館(夏休み編)”「ライトプレーンを作って
飛ばそう」の指導者の一人として参加しました。
毎年恒例の行事ですが、ゴム動力飛行機「ライトプレーン」を作ります。
子供たちは、準備された紙や竹ひごの組み立てキットから、使い慣れない
カッターナイフ・はさみ・ラジオペンチ・木工用ボンド等を使用し加工します。
小学4年生以下の子供には保護者同伴願い、10組の子供を受け入れました。
完成したゴム動力飛行機は、公民館のホールで飛行調整を終え初飛行です。
蒸しぶろ状態のホールの中で参加者全員の飛行機が元気よく飛行しました。

今年は、夏休みの期間でも早めの開催時期だったので、参加希望者が多くお断り
しなければならない状況でした。
我々のクラブ創立は、昭和35年(1960年)と、広島では最も熱心なラジコン模型
のクラブです。
主に飛行機を中心に屋内、野外を問わず広く活動しています。
毎月第四日曜日に当たる今日は、“わくわく♪ キッズ館” に続き
「公民館グループ」として夜まで幅広い年齢の人とふれ合いました。
公民館主催で、“ わくわく♪ キッズ館(夏休み編)”「ライトプレーンを作って
飛ばそう」の指導者の一人として参加しました。
毎年恒例の行事ですが、ゴム動力飛行機「ライトプレーン」を作ります。
子供たちは、準備された紙や竹ひごの組み立てキットから、使い慣れない
カッターナイフ・はさみ・ラジオペンチ・木工用ボンド等を使用し加工します。
小学4年生以下の子供には保護者同伴願い、10組の子供を受け入れました。
完成したゴム動力飛行機は、公民館のホールで飛行調整を終え初飛行です。
蒸しぶろ状態のホールの中で参加者全員の飛行機が元気よく飛行しました。

今年は、夏休みの期間でも早めの開催時期だったので、参加希望者が多くお断り
しなければならない状況でした。
我々のクラブ創立は、昭和35年(1960年)と、広島では最も熱心なラジコン模型
のクラブです。
主に飛行機を中心に屋内、野外を問わず広く活動しています。
毎月第四日曜日に当たる今日は、“わくわく♪ キッズ館” に続き
「公民館グループ」として夜まで幅広い年齢の人とふれ合いました。
夏空
台風一過?
梅雨の晴れ間
(2015/7/5)
早朝から小鳥のおしゃべり声と、ホー・ホケキョとあちこちから聞こえてくる
ウグイスのさえずりで目を覚ます。
ケキョ・ケキョとしか鳴けなかった今年生まれたウグイスも上手くさえずる事が
出来るようになったようです。
自然環境に恵まれた住宅地である事に喜びを感じます。

梅雨の晴れ間(曇天)となったが今日はラジコン飛行場行きは止め家の周辺の
整理や、倉庫の整理整頓作業です。
その前に自宅近くを約1時間(約8千歩)のウォーキング。
ルート上の運動公園グランドでは少年野球が始まっています。
『 ウォーキングコースの遊歩道 』

そうだ! 3日前に外科病院を訪れ「第12腰椎圧迫骨折」個所のレントゲン撮影に
より経過観察の診断を受けた。
圧迫骨折により一部変形しているが、しっかりと固まっているようです。
しかし骨折箇所の、直ぐ上の骨「11腰椎」が骨折しやすいとの事でビタミンDを事故
以来服用している、残念な事は損保会社による査定で後遺障害11級が付きまとう事。
7月から医療費自己負担が3割 ⇒ 2割と減額になり支払い時に確かに実感した。
早朝から小鳥のおしゃべり声と、ホー・ホケキョとあちこちから聞こえてくる
ウグイスのさえずりで目を覚ます。
ケキョ・ケキョとしか鳴けなかった今年生まれたウグイスも上手くさえずる事が
出来るようになったようです。
自然環境に恵まれた住宅地である事に喜びを感じます。

梅雨の晴れ間(曇天)となったが今日はラジコン飛行場行きは止め家の周辺の
整理や、倉庫の整理整頓作業です。
その前に自宅近くを約1時間(約8千歩)のウォーキング。
ルート上の運動公園グランドでは少年野球が始まっています。
『 ウォーキングコースの遊歩道 』

そうだ! 3日前に外科病院を訪れ「第12腰椎圧迫骨折」個所のレントゲン撮影に
より経過観察の診断を受けた。
圧迫骨折により一部変形しているが、しっかりと固まっているようです。
しかし骨折箇所の、直ぐ上の骨「11腰椎」が骨折しやすいとの事でビタミンDを事故
以来服用している、残念な事は損保会社による査定で後遺障害11級が付きまとう事。
7月から医療費自己負担が3割 ⇒ 2割と減額になり支払い時に確かに実感した。